虫歯の治療は、これまで虫歯を削った部分に金属を詰めることがほとんどでした。
金属には耐久性があり、過酷な口腔内の環境に適していますが、目立ってしまうことが欠点でした。
しかし現在では、従来の保険内治療では不可能であった、審美性に優れ耐久性に優れた材料を使用した治療を受けることができます。
アクセス
【所在地】
〒907-0004 沖縄県石垣市登野城655-8
土曜診療/国道390号線沿い ・のりば食堂前
診療について
- 受付時間
-
[月~土]
9:00~11:45
14:00~17:00 - 休診日
- 日・祝
審美修復治療
つめもの・かぶせもの

審美補綴治療
歯を修復する補綴物には、クラウン(かぶせ物)とインレー(詰め物)があります。
当歯科医院では、患者様のご要望やご予算に応じて、様々なケースに適した治療法をご用意しています。
クラウン(かぶせものの種類と価格)
種類 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
オールセラミック |
金属を使わずに、セラミックスだけで造られたクラウンです。 より自然な色合いと形を再現できます。 永年の使用でも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。 |
70,000円 |
メタルボンド |
金属の上にセラミックスを焼き付けたもので、強度に優れ、保険適用のプラスチックのクラウンとは異なり、擦り減らず、変色もありません。 | 50,000円 |
※価格はすべて税抜きです。
インレー(詰め物)の種類と価格
種類 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
オールセラミックスインレー |
金属を使わず、セラミックスだけで造られたつめものです。 より自然な色合いと形を再現します。 永年の使用でも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。 |
30,000円 |
※価格はすべて税抜きです。
コア(土台)

コアとは、虫歯になった歯や、歯冠部を失ってしまった歯の根部の補強をする補綴物のことです。
歯髄(神経)を失った歯は栄養が行き届かないため歯質は脆くなってしまいます。
そこで歯の根部にコアと呼ばれる土台を入れ、補強した上でかぶせ物をします。
また、根の治療などによって、神経がなくなると歯髄腔(神経が通る穴)は空洞になります。
そこにまた細菌などの感染が起こらないように樹脂とコアで密閉することによって、二次感染を防ぐという効果も担っています。
コアには保険診療から自由診療までさまざまな種類のものがあります。
種類 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
ファイバーコア |
金属イオンの流出によって歯肉が黒ずんで見えるというデメリットを解決したのがファイバーコアです。 ファイバーコアは特有の弾性を持ち、歯根部への負担を極限まで抑えた素材です。 天然歯と同じくらいの硬さで、弾力性のあるグラスファイバーを使用した土台の為、歯根を被折から守ってくれます。 また、金属を使用しないので、金属イオンの流出もない上に、金属アレルギーの心配がありません。 オールセラミックスとの組み合わせで透明感のある天然歯に近い色調を表現します。 審美的にも最もよい素材だと考えられています。 |
10,000円 |
※価格はすべて税抜きです。